随時更新される「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)」の存在はご存知でしょうか。

今回は、国の通知だけでは読み取れない、処遇改善等加算にまつわる「細かなケース」「実務上の解釈」を解説するセミナーのご案内です。

処遇改善等加算制度の専門家が最新FAQの「読むべきポイント」を、かみ砕いて解説します!

本セミナーへのお申込みは下記ボタンか表のリンクより、入力フォームへお進みくださいませ。

\オンラインで気軽に聞ける/
無料セミナーに申込む
配信の日程お申込み先
下記よりお好きな日時でご参加いただけます
2025年12月4日(木)13:30〜14:15
2025年12月10日(水)10:30〜11:15

※参加上限人数:各回500名
お申込みはこちらから

※申込数が上限に達した場合、
受付を終了させていただきます
45分で「困った」を解決!処遇改善等加算 第5版FAQ 速習セミナー 配信の日程

追いきれていますか?随時更新される「処遇改善等加算FAQ」

enpay-seminar251204

「45分で「困った」を解決!処遇改善等加算 第5版FAQ 速習セミナー」は、GMOエンペイ株式会社様との共催オンラインセミナーとなります。

本セミナーをご視聴いただくことで、

  • 国の意向を踏まえた的確な施設運営・職員説明につながる
  • 情報収集にかかる膨大な時間を節約し、本来の業務に集中できる

など、最新情報のキャッチアップ園での運用の見直し材料にご活用していただければ幸いです。

FAQの原文を載せながら「質問の論点」「回答の意図・背景」などを肉付け解説いたしますので、「まだFAQの内容を見ていない」というFAQ初見の方のご参加も大歓迎でございます。

avatar
代表 大窪
本セミナーは、こども家庭庁「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)(第5版)」までの公開情報をもとにした解説となります。
\オンラインで気軽に聞ける/
無料セミナーに申込む

こども家庭庁「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)(第5版)」とは、こども家庭庁が、自治体(都道府県・市町村)等からの質問に答えたものです。

下のような表形式で、自治体(都道府県・市町村)等からの質問に対する、こども家庭庁の回答がまとめられています。

「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)(第5版)」についての説明画像
出典:「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)(第5版)」 

こちらの情報は国のFAQ」などと略して呼ばれることもあります。

こちらの国のFAQ「施設型給付費等に係る処遇改善等加算について」という通知とセットで解釈すると、制度をより深く理解することができます。

ですが、難解な表現が含まれ、読み解きに時間がかかることがあります。

そんな国のFAQを、時短でインプットするお手伝いができればと、本セミナーを企画いたしました。

こんな方は是非、ご参加ください

以下に1つでもあてはまる方

幼稚園や保育園の経営者、事務担当者

  • FAQが更新されるたび、内容の把握に追われている
  • 通知文だけではわからなかった「細かな解釈」が知りたい
  • 結局、今回のFAQで「自分の施設」にどう影響するのかわからない

処遇改善等加算の一本化について、文章で全体像を知りたい方は、下記の一本化対応ガイドをご覧くださいませ。

また処遇改善等加算の一本化について、制度の全体像を解説するセミナーも同時開催中です。処遇改善等加算一本化解説セミナーの詳細・お申込みは、こちらからお進みくださいませ。

本セミナーへのお申込みは下記ボタンか表のリンクより、入力フォームへお進みくださいませ。

\オンラインで気軽に聞ける/
無料セミナーに申込む

セミナー概要

無料オンラインセミナー「45分で「困った」を解決!処遇改善等加算 第5版FAQ 速習セミナー」の開催概要は、下記のとおりとなっております。

開催日時

下記よりお好きな日時でご参加いただけます
2025年12月4日(木)13:30〜14:15
2025年12月10日(水)10:30〜11:15

※参加上限人数:各回500名
※申込数上限に達した場合、受付を終了させていただきます。
※質疑応答の時間はございません。
※本セミナーは、こども家庭庁「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)(第5版)」までの公開情報をもとにした解説となります。

本セミナーへのお申込みは下記ボタンか表のリンクより、入力フォームへお進みくださいませ。

\オンラインで気軽に聞ける/
無料セミナーに申込む
配信の日程お申込み先
下記よりお好きな日時でご参加いただけます
2025年12月4日(木)13:30〜14:15
2025年12月10日(水)10:30〜11:15

※参加上限人数:各回500名
お申込みはこちらから

※申込数が上限に達した場合、
受付を終了させていただきます
45分で「困った」を解決!処遇改善等加算 第5版FAQ 速習セミナー 配信の日程

受講形式

オンライン(ZOOM)
※カメラと音声OFFでご参加いただけます。
※質疑応答の時間はございません。

料金

無料

セミナー対象者

「処遇改善等加算」にお悩みの
幼稚園・こども園・保育園の経営者、事務担当者

お申し込み方法

本セミナーへのお申込みは下記ボタンか表のリンクより、入力フォームへお進みくださいませ。

\オンラインで気軽に聞ける/
無料セミナーに申込む
配信の日程お申込み先
下記よりお好きな日時でご参加いただけます
2025年12月4日(木)13:30〜14:15
2025年12月10日(水)10:30〜11:15

※参加上限人数:各回500名
お申込みはこちらから

※申込数が上限に達した場合、
受付を終了させていただきます
45分で「困った」を解決!処遇改善等加算 第5版FAQ 速習セミナー 配信の日程

お申込み後、視聴URLが届いていない等のご連絡事項がございましたら、下記事務局までお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。
GMOエンペイ株式会社 セミナー運営事務局:marketing@enpay.co.jp

株式会社いちたす:渋谷

「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)」第4版で公開された回答が、修正という形で解釈変更になっている箇所もあったため、その点も本セミナーで解説しております!

本セミナーはFAQの解説に特化しているため、一本化制度の全体像を知りたい方は、処遇改善等加算一本化解説セミナーがおすすめです!

登壇者プロフィール

登壇者プロフィールについての説明画像

株式会社いちたす コンサルタント 伊藤 明菜
仙台市内の認可保育園にて、栄養士として7年勤務。
勤務する中で、園長は子ども・職員・保護者の対応や事務作業に奔走し、誰にも頼れない精神的な負担を胸中に抱えていることを知った。
何の手助けもできない自分にもどかしさを抱いていたところいちたすを見つける。
「経営者が経営に集中できれば、職員が満たされ、子どもが幸せになり、そして地域が明るくなる」といういちたすの考えに共感し、栄養士という枠を超え、もっと経営者の力になるべく、転職を決意。
現在はコンサルタントとしてのキャリアを積み重ね、園が抱える様々なお悩みに沿った課題解決を支援している。

セミナー参加者の声

セミナーの開催後に、参加者様からのご感想をご紹介させていただきます。

本セミナーへのお申込みは下記ボタンか表のリンクより、入力フォームへお進みくださいませ。

\オンラインで気軽に聞ける/
無料セミナーに申込む
配信の日程お申込み先
下記よりお好きな日時でご参加いただけます
2025年12月4日(木)13:30〜14:15
2025年12月10日(水)10:30〜11:15

※参加上限人数:各回500名
お申込みはこちらから

※申込数が上限に達した場合、
受付を終了させていただきます
45分で「困った」を解決!処遇改善等加算 第5版FAQ 速習セミナー 配信の日程

今後も幼保業界に関するセミナーを開催していきます。
最新のセミナー開催はセミナー情報より発信しておりますので、ぜひご確認くださいませ。

\最新情報はこちら/
最新のセミナー情報を見る