本記事は、幼保業界の経営者に向けた保育園の経営セミナーについて中小企業診断士監修した完全ガイドです。

幼保業界を取り巻く課題は多岐に渡りますが、セミナーで他園の事例を集めたり、最新の知識や情報獲得が課題解決の一助になります。

幼保業界専門のコンサルティング会社である当社(株式会社いちたす)も定期的に経営者様のお役に立てるセミナーを開催しております。また法人や協会等の団体研修勉強会の開催も行っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

この記事を監修した人

中小企業診断士:大窪 浩太

関西の税理士法人にて公益法人に対して決算・申告書作成、財務コンサルティングを担当。 2017年、同税理士法人の仙台支店に転勤。 2019年7月に税理士法人を退職後、株式会社いちたすに参画。
得意分野:幼稚園・保育園・認定こども園の経営・財務コンサルティング。 少子化がますます進む東北で、今後数十年、安定して運営していける園づくりの支援を行う。 新規園の設立や代表者の代替わりなどの際は、法人に入り込んで、伴走型の支援を行うこともある。
宮城県中小企業診断協会所属

はじめに

はじめにの説明画像

保育園経営を取り巻く現代の課題として、以下のようなものが経営者の皆様の頭を悩ませているのではないでしょうか。

  • 少子化により園児募集がままならなくなり収入減
  • 保育人材の不足により経営難
  • 子ども・子育て支援制度の改革

このような課題を抱えながら何が正解で何が不正解なのか自問自答を繰り返している経営者の方、とにかく忙しく経営について考える時間が無い経営者の方も多くいらっしゃると思います。

そのような経営者の方は、保育園経営セミナー課題解決の糸口になるかもしれません。
セミナーでは、他園の事例を集めることができたり、制度や法律について正しい理解を深めることができます。

少子化の中でも、地域から求められる園になれば園児募集や人材確保に困ることはありません。また、制度について正しい理解を深め、収入を上げる方法を探すこともできます。

経営セミナーを上手に活用し、保育園経営を飛躍させましょう!

保育園経営セミナーの重要性

保育園経営セミナーの重要性の説明画像

ここでは、保育園経営セミナーの重要性についてお伝えします。

経営スキルの向上と知識の更新

園児募集を積極的に行わなくても園児が集まっていた時代とは異なり、少子化が加速し園児の確保が難しくなってきた現代は、幼保業界における経営スキルの必要性が高まってきています。

また幼保業界を取り巻く課題は少子化だけではなく人材不足物価高騰、情報社会におけるリスクマネジメント等、多岐に渡ります。

このような課題に対する経営スキルや知識を、日々の園運営の中だけで向上・更新することは難しいです。
そのため、保育園経営セミナーに参加し自己研鑽することが重要となります。

法規制、補助金、最新の教育トレンドに関する情報の獲得

幼保業界は公益性が高く、法律や制度に則った事業であるため、法や制度の改革が園運営に大きな影響を与えます。

例えば、令和6年度より保育士の最低配置基準が改正されました。経過措置もありますが、最低配置基準の改正を知らないまま配置基準違反をしていると、収入の減少だけでなく最悪の場合として業務停止命令認可の取消しを受けることもあります。

補助金についても知らなかったがために、もらえる補助金を取りこぼしている可能性もあります。最新の情報をいち早くキャッチできれば、その分、対策にかけられる時間も増えます。セミナーは最新情報の獲得に有効な媒体です。

保育園経営セミナー選びのポイント

保育園経営セミナー選びのポイントの説明画像

保育園経営セミナーの重要性がわかったところで、セミナー選びのポイントをご紹介します。

講師の選定基準:実績と専門知識

一つ目は講師の実績と専門知識です。

幼児教育・保育事業は制度に則った事業であり、業界特有の法律・制度・ルールがあります。また行政によって基準が異なる場合もあり、保育業界に対する深い専門知識が重要となります。

セミナーの際は、登壇する講師の実績を確認し、専門知識を持っているのか事前に確認しましょう。

カリキュラム内容の詳細と目標達成の具体例

二つ目は、カリキュラム内容の確認と目標達成の具体例です。

セミナーに参加したことのある方は、「セミナーに参加したものの既に知っている知識だった」あるいは「自分にはレベルが高くて内容が理解できなかった」という経験をしたことがあるでしょうか。

そういったことがないように、自分が求めている内容のセミナーなのか、自分の知識レベルに合ったセミナーなのかをカリキュラム内容から確認するようにしましょう。
セミナーを受けた後の目標達成の具体例が書いてあれば、その内容を確認し、自分が求めているものと合致していれば、なお安心です。

おすすめの保育園経営セミナー

おすすめの保育園経営セミナーの説明画像

続いては、おすすめの保育園経営セミナーについてです。

国内で評価の高い保育園経営セミナーのご紹介

ここでは国内で評価の高い保育園経営セミナーを2つご紹介します。

株式会社S・Yワークス

「百年企業を創る」を理念にコンサルティングやセミナー・勉強会の開催を行っている企業です。

  • 幼稚園未来経営大会
株式会社ジャクエツ

保育教材の企画・開発・製造を中心に教育サポート事業やコンサルティング事業を手がけています。

  • 次世代園経営者セミナー

続いて、各セミナーの特徴と選ぶべき理由について解説します。

各セミナーの特徴と選ぶべき理由

ここからは、上記で紹介した保育園経営セミナーの特徴と選ぶべき理由についてお伝えします。

幼稚園未来経営大会(株式会社S・Yワークス)

幼稚園の経営者に向けたセミナーです。

園を永続させるために、どのような経営方針で運営すれば良いのかなど、地域に必要とされる幼稚園に必要な考え方・メソッドを2日間で学びます。

(出典:株式会社S・Yワークス

次世代園経営者セミナー2024(株式会社ジャクエツ)

2016年より毎年開催されている人気の高いセミナーです。

「未来は、あそびの中に。」を掲げ「あそび」を大切にする株式会社ジャクエツが主催し、次世代を担う園づくりにフォーカスしています。2024年は、「場づくり」をテーマに実践セミナーでは先進的に実践している全国の理事長・学園長の先生方のお話を聞くことができます。

(出典:株式会社ジャクエツ

コロナ禍を経て、オンラインセミナーが増えてきました。集合型のセミナーは、参加者同士で交流ができる等のメリットがありますが、オンラインセミナーであれば気軽にどこからでも参加できるというメリットがあります。

保育業界専門コンサルティング会社いちたすの保育園経営セミナー一覧

保育業界専門コンサルティング会社いちたすの保育園経営セミナー一覧の説明画像

保育業界専門コンサルティング会社である当社も保育園経営セミナーを積極的に行っております。
随時、最新のセミナー情報をここからご確認いただけます。

いちたす:松嶋

セミナー参加者総数はのべ約2,500名(2024年5月現在)。リピーターの方も多く、保育園経営者の方から大変好評いただいております。

セミナー参加の効果的な活用方法

セミナー参加の効果的な活用方法の説明画像

セミナーはただ参加して終わり、というわけではありません。セミナー参加の効果的な活用方法について紹介します。

他の保育園経営者との連携

オンラインセミナーであれば、他園の経営者の方との交流はなかなか難しいものがありますが、集合型のセミナーであれば参加者同士で交流の機会があります。

同じセミナーに参加しているということは、同じ課題を抱えているということです。
普段は近隣の園だと競合にあたるため、本音を話せないという経営者の方も、セミナーで出会った経営者の方であれば悩みを共有できる場合もあります。
他の保育園経営者と情報交換を行うことで、課題の解決方法が見つかるかもしれません。

学んだ知識の職場への実装

セミナーでどれだけ有益な知識や情報をインプットしても、アウトプットしなければ意味がありません。「セミナーに参加した」ということだけで満足せず、セミナーで学んだ知識を職場へ実装しましょう。

セミナーに参加している時や参加直後は、熱量が高くやる気に満ちあふれているため何でも出来そうな気がしますが、一度忙しい日常に戻るとそれどころではなくなってしまう、という経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時は、セミナーの中で学んだ知識を一つだけ実行すると決めて、行動にうつすことを意識しましょう。
セミナーの資料を何度も見返したり、アーカイブ配信があるセミナーであれば再視聴することで、セミナーの参加時の熱量を思い出すことができます。

園内の職員・スタッフとの知識共有と継続的な教育体制の構築

セミナーで得た知識や情報を、自分だけのものにせず、園内の職員・スタッフと共有することもおすすめです。インプットした知識・情報を、職員・スタッフへ共有することで、その知識や情報は自分のものとして定着します。

また、セミナーの内容が職員にも落とし込むことができれば、セミナーの内容が職場全体で共通認識となり、事業推進やマネジメントが円滑に進むことが期待できます。

継続的な教育体制も構築できるため、必要な知識や情報は積極的に園内の職員やスタッフに共有しましょう。

保育園経営セミナーでよく頂くご質問

保育園経営セミナーでよく頂くご質問の説明画像

ここでは、保育園経営セミナーでよく頂くご質問についてお答えします。

Q
セミナーのアーカイブ配信はありますか。
A

オンラインセミナーでは、アーカイブ配信を行っているセミナーと行っていないセミナーがあります。弊社が開催しているセミナーでは、アーカイブ配信がある際はホームページやメールマガジンでお知らせしておりますので、ご確認をいただけますと幸いです。

Q
どこで保育園のセミナーの情報を知れますか?
A

保育園向けのコンサルティング事業を行っている会社や、ICT事業者がセミナーを行っていることが多いです。ホームページで開催の案内が掲載されていることが多く、またFAXや郵送で案内が届くこともあります。当社では、ホームページやメールマガジンで開催のご案内をしております。

Q
セミナー資料を頂くことは可能でしょうか?
A

当社が開催しているオンラインセミナーでは、セミナー受講後にアンケート回答特典として登壇資料をお送りすることが多いです。詳細につきましては、セミナー内でご案内しております。また、資料を配布しないセミナーもございますのでご了承くださいませ。

Q
セミナーは無料ですか?
A

セミナーは無料と有料のセミナーがございます。当社が行うオンラインセミナーは基本的には無料のセミナーが多いですが、お申込みの際は開催概要のご確認をよろしくお願いいたします。

まとめ

本記事では、幼保業界の経営者のための経営セミナーについて解説しました。

幼保業界を取り巻く課題は様々ありますが、セミナーでの他園の事例収集最新の知識・情報獲得が課題解決の一助になることが期待できます。

幼保業界専門のコンサルティング会社である当社も定期的に経営者様のお役に立てるセミナーを開催しております。また法人や協会等の団体研修や勉強会の開催も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

保育園・幼稚園・こども園経営のご相談なら幼児教育・保育専門コンサルティング会社いちたすへ

いちたす事務所画像

保育園・こども園・幼稚園を経営するうえで、お困りのことがありましたら株式会社 いちたすへお気軽にお問合せください。
今後どのように運営していけばよいか、給付費(委託費)や補助金はしっかりと取れているのかといった経営・財務に関するご相談から、保育士・職員に外部研修を行ってほしい等の人材育成に関するご相談まで、幅広くご支援しています。

いちたすについて

いちたすについて説明画像

株式会社 いちたすでは、保育園・こども園・幼稚園の経営者の皆様に対して、経営・運営・財務に関するコンサルティングを専業で行っています。

会計事務所として、日常の会計の確認、記帳代行を行ってもいますので、保育所のバックオフィス業務書類関係全般のご支援もしています。幼稚園・保育所・こども園の税務・労務に精通した税理士法人・社会保険労務士事務所とも提携しています。

「会計事務所は法人設立からお世話になっているから変えたくない」というお声を頂きます。
そのような場合は、会計・税務ではなく、

  • 委託費の加算の取りこぼしがないか、第三者に確認してもらいたい。
  • 認定こども園への移行を考えているが、何から手を付ければよいかわからない
  • 処遇改善をどのように取り入れていけばよいか、他園がどのように行っているかを知りたい。

などのお悩みに対してご支援・コンサルティングを行う顧問(相談)契約もあります。こちらは、セカンドオピニオンのようにお使いいただくことも可能です。

料金プラン

いちたすの料金プラン説明画像

株式会社 いちたすでは、定期的な顧問契約から、スポット(単発)での委託費の確認、申請書類の確認なども行っております。

たとえば相談契約、コンサルティング契約ですと

保育園の顧問(相談)契約の場合(1施設)

月額22,000円~
(税込)
保育園のコンサルティング契約(月1回1時間の打ち合わせあり)の場合(1施設)

月額55,000円~
(税込)

で引き受けております。

「複数施設を運営しているが本部で契約したい」「打ち合わせは2か月に1回でよい」など、オーダーメイドでご契約内容を作成いたしますので、お気軽にご連絡ください。

依頼の流れ

いちたすの依頼の流れ説明画像

お問合せフォームかinfo@ichitasu.co.jp宛にメールをお送りください。
詳しい内容をお伺いいたします。

その後は、

その後の流れ
  • 当社の担当者が園にお伺いする
  • 当社事務所(仙台市一番町)にお越しいただく
  • Zoomなどを利用してオンラインで打ち合わせをする

といった形で、具体的にどのようなご支援が出来るのかを打ち合わせいたします。

園によって状況は様々ですが、

など、ご要望に合わせてご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。